木製脚・脚物家具・木製部品のOEM~丸脚・角脚・金具付・ボルト付~小ロットからコンテナ単位を受注生産~OEMでも短納期

SDGs

SDGsへの取り組み

約50年前、「もったいない」という想いから、世界で初めてゴム材(ラバーウッド材)の実用化に成功し、ゴム材を使った家具や木製品のOEM対応をしています。

ゴム材(ラバーウッド材)は、タイヤなどのゴム製品の原材料となるラテックス樹液を採取し、樹液が取れなくなったら伐採されるゴムの木の廃材です。

ゴムの木は農園で管理され、伐採後は必ず苗木を植え、育った木からまた樹液を採取するというサイクルを繰り返すため、新たに森林を破壊することない有用な材です。
ゴム材の持続可能性について

2023年1月、合法性・持続可能性の証明に関して、合法木材供給事業者認定を取得しました。

これまでの事業を通じてSDGsの達成に努めます。

  • 合法木材供給事業者認定を取得しています(12・13・15)
  • ゴム材(ラバーウッド)の製品化を推奨します (13・14・15)
  • 返品による木屑廃棄量の低減を目指します (12・13)
  • 社員のワーク・ライフ・バランス向上に取り組んでいます (5・8・16)
  • 年齢に関係なく定期健康診断は、社員の自費負担なしでおこなっています (3・16)
  • 窓を開放して年間のエアコン使用期間を短くしています (7・13)
  • 価格決定権を現地の生産工場に一任しています (1・16)
  • 輸入時は、海洋燃料油に含まれる硫黄含有率の引き下げに取り組んでいる船会社のコンテナ船を利用し、サーチャージ料として、その費用の一部を負担しています(14・17)
  • 「一宮市SDGsパートナー制度」に登録しています (17)